179件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

平塚市議会 2022-09-08 令和4年 議会運営委員会 本文 2022-09-08

内容でございますが、陳情事項にもありますように、現在の医療提供体制では、パンデミックには対応できません、感染症専門病院の支援や野戦病院を設置するには潜在看護師を活用することが重要と考え、平塚市議会として厚生労働省潜在看護師を活用する意見書提出を求める陳情でございます。本件につきましては、郵送での提出でございますので、先例に倣いまして、参考配付という扱いにされてはいかがかと存じます。  

二宮町議会 2022-07-01 令和4年第3回(7月)臨時会(第1日目) 本文

127: ◯3番【松崎 健君】 ちょっと町長にお伺いしたいんですけれども、ちょうど2年前の、私、一般質問で、ちょうどこのときスペイン風邪から100年ぶりのパンデミックということで、今後のまちづくり、こういったパンデミックが、あくまでも一過性であって、程なく収束するということを前提に、今回の予算も含めて考えているのか、それとも今後は100年後ではなくて、もう頻繁に

小田原市議会 2022-06-22 06月22日-07号

2020年3月に世界保健機関新型コロナウイルス感染症パンデミックと認定してから2年3か月が経過した。この間、世界で確認された感染者数は累積5億3800万人以上に上り、日本でも914万人以上となっている。世界では630万人以上、うち日本では3万1000人以上が死亡している。依然として、新型コロナウイルス感染症公衆衛生上の大きな脅威であり、対策継続を必要とすることを示している。 

大和市議会 2022-06-20 令和 4年  6月 定例会-06月20日-02号

また、新型コロナの流行により、多くの失業者を出すなど、貧困パンデミックとでも言うべき状況が生まれており、特に非正規社員が多い女性たちシングルマザーには大きな影響が出ています。2020年の民間の調査で、20代独身女性の56.5%が、生活が苦しいと訴え、21.1%の人が、月収が赤字と、女性貧困化が深刻となっている現状が色濃く出ていました。  

藤沢市議会 2022-03-22 令和 4年 2月 定例会-03月22日-06号

パンデミックや戦争により、輸入に依存していることへの不安定さが露呈されたのではないでしょうか。地域循環型社会が求められるときだと考えます。欧米諸国農業保護国家安全保障の要としているように、持続可能な藤沢を目指す上で、農家が安定して生産できるような行政施策を要望いたします。  

大和市議会 2022-03-17 令和 4年  3月 定例会-03月17日-04号

新型コロナウイルス感染症を発端としたパンデミック禍において、私たち生活は一変しました。ソーシャルディスタンスにリモートワーク学校教育もオンラインに移行し、学校給食は黙食が定着していく中、事、食に関しましても、今後ウィズコロナの時代でどう変化しつつあるのか、また、食の未来はどうあるべきでしょうか。変わらないのは私たちの体は私たちが食べたものでできているということです。  

藤沢市議会 2022-03-15 令和 4年 2月 予算等特別委員会-03月15日-08号

◎宮治 副市長 今回のコロナ禍で図らずも露呈をいたしましたのは、我が国のパンデミックに対する脆弱さ、ワクチンなどの創薬、新薬の開発において世界に後れを取っているという事実でございました。こうした中で、今、川崎の殿町地区、そして村岡・深沢地区への期待というものは大変大きくなっているというふうに受け止めております。

藤沢市議会 2022-03-03 令和 4年 2月 定例会-03月03日-04号

従来のBCPの想定は、地震、火災、台風といった災害が主で、感染症は以前から入っていたものの、感染症伝染病世界的に大流行するパンデミックという事態が想定されておらず、このたび藤沢コロナ版業務継続計画を策定し直しました。この見直しした計画についてお伺いをいたします。内容を見ますと、各部署業務の見直しによる保健所業務等に対する従事者可能人数の算出だけのように見えます。

小田原市議会 2021-12-10 12月10日-03号

ポストコロナ社会視野に入れるということについては、新しい未知のウイルスによるパンデミックはまた起きます。このことを見据えておくべきです。それは自己責任の新自由主義を転換し、ケア労働公務労働重要性を見直し、医療費削減病床削減政策を転換することではないでしょうか。 次に、「2 まちづくりの目標」について何点か述べます。

藤沢市議会 2021-12-10 令和 3年12月 定例会-12月10日-03号

パンデミックが起こる前から、あまりにも多くの子どもたちメンタルヘルスの問題について何の対処もされないまま、その重荷を背負って過ごしてきました。これらの重要なニーズに対応するための政府の投資はあまりにも少ないのです。メンタルヘルスと将来の人生との関係について、その重要性が十分に認識されていませんと述べています。

小田原市議会 2021-10-06 10月06日-08号

しかし、国は科学的知見に基づく対策を徹底することができず、むしろ感染経路遮断という感染症対策原則に逆行するGoTo政策などを採用した結果、年度末の第4波に至るまで、ほぼ通年パンデミックが存在する事態となりました。このため、当該年度予算執行は、新型コロナウイルス感染症通年影響下に置かれたものとなっております。 

藤沢市議会 2021-09-29 令和 3年 9月 決算特別委員会-09月29日-03号

◎貴田 福祉総務課主幹 今、委員から御指摘がありましたリモートワークですとか分散業務を進めるようにというふうに全庁的になってくる中でも、福祉部としましては、急なこういう状況になった中で、生活困窮相談などが急増もしておりましたし、また、福祉団体ですとか関係団体の皆様も初めてのパンデミックということで、どういうふうに対応したらいいのだろうかというような御相談も多々ございまして、顔と顔を合わせながら対応

藤沢市議会 2021-09-28 令和 3年 9月 決算特別委員会−09月28日-02号

4月にこだわらずに、こういったパンデミックのときには、臨機応変にやれたのかなというようなことも思っております。例えば臨時的にコロナ感染症対策室など、組織を設置した上で取組を推進してもよかったのではないかと感じるわけですが、この点についてまず見解をお伺いしたいと思います。

小田原市議会 2021-09-22 09月22日-07号

この意味で、現下の新型コロナウイルス感染症からの「自由」、パンデミック収束は、感染症学、疫学、公衆衛生学という専門知によって得られた必然性感染症対策原則に従い、いかに行動するかにかかっていると言ってよい。 そこで、本項においては、本市対策がこの点で首尾一貫したものであったか。特に、感染経路遮断のための行動変容の要請が、昨年来、市の発信として継続してなされていたか。